私の友人Aちゃんが婚約中の彼氏と同棲を始めてから「彼の友達がしょっちゅう家に集まってきてほんとに嫌」というようになりました。
Aちゃんの彼氏はオートバイをいじるのが趣味で、その仲間とよく集まっているということでした。
同棲するまでのAちゃんは彼から「友達と集まっている」という話を聞くたびにほほえましいと思っていました。ところが一緒に住んでみたら友達が頻繁に家にやってくることが煩わしいと感じるようになったのです。
平日の夜でも平気で遊びに来るためAちゃんはイライラし、婚約を解消したいという考えも頭をよぎったそうです。
そもそも二人が同棲している家は彼氏の祖父母が住んでいた家でした。
祖父母はすでに亡くなっていて、その家の庭のガレージは彼氏と友達が集まってくつろぐ場所となっていました。
彼氏はその家から徒歩10分ほどのところに両親と住んでいましたが、Aちゃんとの婚約が成立し双方の両親の了解を得てそこで暮らし始めたのです。
結婚後はその土地を彼氏が譲りうけて家を建てなおすことになっていました。しかしストレスがたまりにたまったAちゃんは突然爆発して彼氏に「あなたの友達が家に来るのがうざい!」と怒りをぶちまけたそうです。
しかしこれまでずっとこのペースで友達と会ってきた彼にとっては友達関係を否定されたと感じてしまい「俺の友達をバカにするのか」と逆ギレされてしまったそうです。
会話がかみあっていないと感じたAちゃんは同棲している家を出て、私のアパートで泣きながらこれまでのいきさつを話してくれました。
私は双方ともに問題があると感じました。彼氏とその友達は以前から続けている集まりをやめたくないとはいえ、そこに新しい妻を迎えるのであれば多少は配慮が必要なのは当然です。とはいえAちゃんはもともと彼氏と仲間がしょっちゅうそこで集まっていることを知っていて同棲を決めたあとで、突然彼氏に怒鳴ったのはよくないと思いました。
私はAちゃんにそのことを伝えると冷静になってきいてくれました。
翌日、Aちゃんは同棲している家に帰ると彼氏の両親を呼んで冷静に話し合いをしたそうです。
最終的に友達が集まる曜日や時間をAちゃんの許容範囲におさめることで二人は仲直りしました。Aちゃんだってもともと友達が来ること自体は否定していないので、その後はとても良好に暮らしています。
交際相手の友達関係にイラだつという人はけっこう多いのではないでしょうか。その場合には、具体的にどんなところが困っているのかを冷静に伝えましょう。友達を否定されて気分のいい人はいません。よく話し合ってお互いの落としどころをしっかりと決めることが最良の解決策なのではないでしょうか。
関連記事: