結婚したのに女友達が夫との距離感を全然配慮してくれない
結婚したら、家族になります。これからは、夫、妻が一番のパートナーで大切にしていくものだと思っているのに、同級生の女友達がそれまでと同じように接してきて全然配慮してくれない。
友達は好きだけど、やっぱり大切な夫と友達との絡みが多いと嫉妬してしまう・・・そのような悩みを解決するための対処方法を紹介していこうと思います。
①正直に友達に言う
ここで大切なのは、いままで我慢してたが上に爆発して、感情的になって怒らないようにすること。そうなる前に対処できるのが一番いいのですが、現実なんでも上手くいくわけではありません。
あなたのことは、友達として好きだけど結婚して、夫は私にとって大切な人だし、異性だから、やっぱりちょっと気を使って欲しかったな…。と正直に打ち上けることはいいと思います。
なぜ、感情的になってはいけないかと言うと、感情的になって相手が逆切れをして収拾がつかなくなってしまう可能性。もしくは、旦那さんに告げ口をして被害者ぶるような女性もいるからです。
だからこそ、女性本人に言う場合は、気にしていて、悲しかった。という弱さを見せて相談っぽく言うのがいいと思います。
②夫に直接言う
そもそもパートナーなわけですから、夫がしっかりと自分の気持ちをわかってくれて、女友達のほうからきたとしても、妻のことを考えて対処をしっかりしているのであれば問題は起きないはず。だからこそ、夫に言うのも大切だと思います。
そこで大切なのはヒステリックになっていってはいけません。
怖いし面倒くさがられて逆効果にもなりえるからです。ちょっと、悲しいことがあったし、嫌なことがあったんだ。と、私はあなたのことが好きだから、友達との関わり方は結婚してるからこそ、限度があると思う。ということを伝えるのがいいと思います。
責めたり、怒るのではなく、すこしやきもちっぽく可愛く言えれば、もっと仲良くなれる可能性もあるので、ピンチをチャンスにして仲良くなっちゃうのもありです。
我慢していても何か自体が変わるわけではないので解決法を考えて、解決していって楽しく、夫とも友達とも関係を築けていけるのがいけたらいいですね!
関連記事: