好きな男性、女性に告白しようか迷っている。
という悩みには多くの人が、
「当たって砕けろ!告白しないと後悔する」
という言葉をかけてくれますが、
「なぜそのようなことが言えるのか?理由は?根拠は?」
と思いますよね!
そこでここでは、今好きな人に告白しようか迷っている人に向けて、
“告白した方が良いのか?しない方が良いのか?”
経験者の体験談とアドバイスをご紹介します。
目次
- 傷つくのが怖くて告白できないでいると後悔する理由
- 1.好きな人に告白しようか悩んでいる人は絶対に告白するべき
- 2.告白するにはとにかく「勇気」が大切
- 3.告白しないままでいると男性だけでなく女性も苦しい
- 4.高校の同級生の女性に告白できなかった後悔が20年後の今も…
- 5.告白して振られたけど、それでも良かったと感じている理由
- 6.友人からのアドバイスはあくまでアドバイス!最終的には自分で決めることが大事!
- 7.告白して想いを伝えることができなかった後悔
- 8.何もしない片思いはずっと後悔します。行動を起こしましょう。
- 9.告白して振られても後悔はない!
- 10.告白前にフラれるかどうか悩むのは無駄!告白した方が結果良いことが多い
- 11.自分の気持ちに正直に!後回しにせず告白しよう
傷つくのが怖くて告白できないでいると後悔する理由

だれでも誰かを好きになったら、告白しようという気持ちになります。でも、好きな人に自分の気持ちを打ちあけるのは怖いものです、フラれてしまったときの精神ダメージを考えると、なにも言わないで心に留めといたほうがいいんじゃないか?とさえ思ってしまいます。
『それは間違いです!』
たとえ、どんなに傷ついても、自分の気持ちは打ち明けるべきなのです。
自分の気持ちを打ち明けるべき理由
人間のカラダは心に支配されています。どんなに健康な体を持っていても、心が病気になったら体も衰えていくのです。
誰かを好きになったとき、きっとアナタの心は「好き」がひしめいているはずです。何をするにも「好き」がひっかかって、一日中「好き」な人のことを考えてしまったりするでしょう。それはパソコンでいうメモリが圧迫されている状況なんです。「好き」がまだメモリを完全に支配していないときは、エネルギー源として役に立つこともありますが、99%ぐらい「好き」が心を占めてしまうと、苦しさで何もできなくなるのです。
どんなに傷ついても、このキモチを昇華させなくてはいけません。何もせずに、そのまま腐らせてしまうと、将来にわたって巨大な「好き」が心の中に残ることになります。
その「好き」を越える「好き」が将来あるとは限らない
自分の心が苦しくなるほどの「好き」は、人生において何回もあるわけではありません。よほどの惚れ症の人でもない限り、数回です。逆に言えば、心が苦しくなるほどの「好き」がきているのはラッキーなのです。スーパーレアなチャンスが来ているのです。
告白せずしてなにをするのでしょう?
もし、告白もせずにそのままにしてしまったら、その巨大な「好き」は幻想としてアナタの心に住み続けることになります。
最後に、
「行動しなければ、確かめることはできない!!」
地球は亀とか象が支えていて、海の端は滝になってると思い込んでた人たちと同じですよ、実際に行動して確かめないとずっと思い込んでしまうのです。行動しましょう、たとえフラれたっていいじゃないですか。笑われたって、傷ついたっていいじゃないですか。確かめなければ、答えは一生、出ないのです。
1.好きな人に告白しようか悩んでいる人は絶対に告白するべき

近頃草食男子が増えてきたと言われていますが、私自身もその一人だと思います。
というのも、小・中学校時代は本当に女性とは縁がなく、反対に弟はモテていました。
例えば、バレンタインデーには弟は抱えきれないぐらいの多くのチョコを貰っているのに私は1個もありません。俗に言うボウズです。そして母や祖母からもらうチョコが心の傷をより一層深めるのです。そういった少年時代を過ごしているため、当然自分に自信なんかあるわけありません。
そんな私でも高校時代はモテるようになったこともあって、女性と接すること自体は苦手ではありませんし、女友達も多い方だと思います。しかし、根本的には自信がない上に傷つきたくない気持ちもあって、本命の女性となると急に足がすくんでしまいます。
以前勤めていた会社で私は一目惚れをしてしまいました。
勤務形態の違いからその女性とはなかなか会うことは出来ませんでしたが、彼女と会える時がきたのです。そして休憩時間に、勇気を振り絞ってランチに誘いました。他の同僚も一緒になってしまいましたが、それでも彼女と長く話すことが出来たのです。そして彼女は私を気に入ってくれたのか、何と次の休憩の時に私を待っていてくれたのです。
ところが意気地なしの私は連絡先の交換はおろか、結局最後まで何も伝えることが出来ませんでした。
それから彼女とは遠くから顔を見る程度のことはあっても、ほとんど会うことは出来なくなりました。そして風の噂で彼氏が出来たと聞いて愕然としました。その上、その会社は経営不振に陥って我々は会社を去ることになりました。
私は実は一目惚れ自体も初めてでしたし、付き合う前の人にこんなに恋い焦がれたことも初めてだったのです。ですから数年が経った今でもあの時のことを後悔しています。あの時一緒にいた私の周囲の人たちもきっとあの時告白していればOKをもらえたと言います。しかし、私は振られることがとても怖かったのです。
今となっては彼女との接点が全くないので、もうどうしようもありません。例え振られたとしても、告白して振られるのと何もしないで振られるのとでは後悔の度合いが違うと思います。ですから、好きな人がいる場合はかなりの勇気が必要ですが、絶対気持ちをぶつけてください。
2.告白するにはとにかく「勇気」が大切

現在33歳の私は15年前に一目惚れをしました。その時の経験を掲載していきます。
当時高校3年生だった私には密かに好きになっている女性がいました。彼女は同級生で小学校からの仲になっていたのですが、ただ同じ学校のクラスメイトの付き合いとなっていました。彼女は色白で顔立ちも整っていたので他校の男子からも人気のある存在となっていました。そんな彼女に好意を持ったのはある事がキッカケとなりました。
中学時代の修学旅行の時、同じグループになった彼女と行動と共にしていた時です。休憩時間に皆でソフトクリームを食べている時、私は制服にソフクトクリームを落として汚してしまたのです。同じグループの友達はただ「あーあ」等と言っていたのですが、彼女だけはすぐに自分のハンカチを取りだし私の制服を拭いてくれたのです。さらに旅館に帰ってからも私の制服を拭いてくれ、ドライヤーで乾かしてくれたのです。この時に彼女の優しさに気付き恋心を抱いてしまったのです。
それから自分の思いを伝える事もなく卒業してしまったのですが、幸運にも彼女も同じ高校に進学してくれたので告白するチャンスが多々ありました。しかし、多くの男子から注目されている彼女にはもう彼氏がいるんだろうなと飼ってに想像してしまい告白出来ずにいました。
そのまま卒業間近になった時、彼女と卒業制作を行う役員になり最後のチャンスが訪れました。
二人で役員会議が終わり歩いている時私は「ずっと前から好きなんだよ」とやっと伝える事が出来たのです。すると彼女は「私も小学校から好きだったんだけど恥ずかしくて言えなかった」と言いました。そして私は他校の男子からも注目されている彼女と付き合う事が出来ました。
その後彼女とは6年間付き合い、現在私の奥さんとして生涯のパートナーになってくれました。もしあの時勇気を出して告白していなかったら私の人生は違う道になっていました。心に秘めた思いを持っている方は勇気を出して告白する事が仮にフラれたとしても後悔の無い人生を歩めると確信しています。
3.告白しないままでいると男性だけでなく女性も苦しい

私が去年あったプチ同窓会で知った話です。
自然と皆の恋バナに花が咲き、1人の男友達が酔っ払い、かなりお喋りになりました。そこで色々話を聞いたのですが、話は高校生の時にまでさかのぼりました。
彼は1人、中学のころから好きな女性がいたようです。彼女には結局卒業まで告白できずにそれぞれ別の高校へ行ったとか。そうなると大抵は諦めるか、会えなくなるからその高校で出会いを求めるかと思います。しかし彼は彼女が諦めきれず、高校3年間彼女のことをひそかに思い続けていたらしいのです。これはかっこいいと思いますよね。
しかし、当の彼女はというと、後で聞いた話によれば彼の好意に気付いており、さしてタイプでもなかったために早く告白してこないかな、そしたら相手も諦めが付くのに、と思っていたそうです(笑)
“バレバレじゃないですか!”
彼女は彼女の方で、「私のことを好きなんでしょ」とも言えず、ただその目線を正直気持ち悪いとさえ思って耐え忍んでいたとか・・・。
彼も言っていましたが、今では笑い話になるものの、”告白する勇気がなくても早くした方が良い”と言っていました。相手にそれとないアピールをしても、そこで終わってしまうことも多々ありますし、相手がもしそれによって不快な思いをしていると気付かなかったら、ちょっと男性として失格ですよね。
彼は彼女を目で追いかけていたことや、高校生になっても最寄駅は同じなのでずっと待っていたとか、聞きようによってはストーカーまがいのことをやっていたので、それをするくらいに気持ちが高ぶっているのなら、やはり早めに気持ちをはっきりと伝えた方が良いのだと思いました。
きっと私だって、もし気がない相手で元同級生の他校の生徒に待ち伏せされたら、友達と一緒に話しこんで逃げたくなりますもん・・・。気があれば話は別ですよ?そういう女性の明らかな態度でわかってという行動の意味に気付かなかった彼にも少し問題はあると思います。
4.高校の同級生の女性に告白できなかった後悔が20年後の今も…

私は現在40歳の男です。高校生の時に好きだった相手のことを今でも忘れられません。
彼女とは高校3年生の時に同じクラスになりました。彼女は見た目は色白でスタイルも良く、天然なところもありました。クラスの中ではそんなに目立つタイプではなく、目立つグループの中で一番おとなしい位置にいる子でした。同じクラスになる前から見た目がタイプで彼女のことはずっと気になっていましたが、話したこともありませんでした。そして、3年生になり同じクラスになることができました。しかし、彼女の性格は全く知らなく、同じクラスになってもしばらくは話すことはありませんでした。
そして、数か月経った後の席替えで彼女の隣になりました。私は当時、カッコつけて女子の前ではクールな振りをして多少目立っていました。彼女もそんな私に興味を持ってくれていたようで、隣の席になってからはすぐに仲良くなりました。他の女子とは気取ってあまり話すことはなかったのですが、彼女の前ではそんなキャラ作りを忘れて一所懸命話をしていました。
彼女は遠くから自転車で通っていたので、偶然を装って途中から一緒に登校したりと彼女と近付いていきました。しかし、当時はカッコつけても実は奥手で彼女に気持ちを伝えることもできませんでした。そして、そのまま卒業を迎えました。卒業式の日も彼女とは仲良く話していたのですが、結局告白もできずにそのまま別れてしましました。
その日の打ち上げで男子だけで集まりましたが、彼女が私のことを好きであることをみんなに言われました。誰が見ても彼女は私のことを好きな態度だったというのです。しかし、それでも私は行動に移すことはできませんでした。その後、私は大学へ進み、社会人となりました。しかし、心の中にはずっと彼女の存在がありました。高校卒業後は何人かの女性と恋をして付き合いもしました。その間もずっと彼女のことが頭にありました。
そして、今は結婚して家庭もできましたが、彼女のことはずっと忘れることができません。高校生の時に振られてもいいから自分の気持ちを伝えれば良かったという後悔の思いが今でもあります。高校卒業後は平気で女性に告白ができたのですが、彼女にだけは好きになって告白ができなかったのです。こんな気持ちを大人になって引きずることもあるのです。今、若い人には好きになった相手には、当たって砕けるつもりで勇気をもって告白を行うことをして欲しいものです。砕けても絶対に後悔はしないと思います。
5.告白して振られたけど、それでも良かったと感じている理由

「告白するべきか、それともしないべきか?」
と迷っている人に向けて言います。
“断然伝えた方がいいです!”
「しない後悔よりする後悔」とはよく言われることですが、私も本当にそう思います。何もせずに終わった後悔は、確実に人生に影を落とします。
これは私の男性の友人の話です。高校生の時の話で、その時友人には同じクラスで好きな女の子がいました。私もそのことで相談を受けたことが何回かあり、友人がうまくいくことを祈っておりました。ですが、結果は友人の希望通りには行きませんでした・・・。相手の女の子は友人の気持ちには応えられないということでした。悲しむ友人を見て、私もとても辛かったです。その時の友人の塞ぎようは、私も心配になるほどでした。
ですが、不思議なことにある日を境に友人はそのことを全く引きずらなくなりました。悲しむだけ悲しめば感情も風化してしまうのでしょうか、友人はいつもの友人に戻っていました。いつものように馬鹿なことを言い合ってくれる友人を見ていると、まるであの悲しい出来事がなかったかのようでした。
その後、友人は大学へ進学し、彼女ができたと電話で報告してくれました。関係はとてもうまくいっているようです。その時、電話口で友人ははっきりと、
「昔した失恋のおかげで今の彼女とうまくいっている!」
と言ってくれました。
その理由を聞くと、失恋したときは振った相手のことを恨みもしたが、その時に逆恨みをしている自分勝手な性格に気づくことができたということでした。友人自身、これでは振られるのも無理はないと思ったそうです。それから友人はその部分を改め、自分の行動が相手にどう受け止められるか考えるようになったのです。その努力のおかげで彼女と出会え、今も仲良く過ごせています。失恋こそが友人を育てたのでした。
異性に対する気持ちを燃え残らせると、偏見やコンプレックスとなってくすぶり続けます。どうか、今後のあなたの人生のために勇気を持って踏み出してください。何が起ころうとも、絶対にあなたを豊かな人間にしてくれます。ご幸運を。
6.友人からのアドバイスはあくまでアドバイス!最終的には自分で決めることが大事!

私は高校の頃の恋愛を今でも後悔しています。
高校3年生の時、私は共学に通っていながらも女子クラスに在籍していました。好きな彼は男子クラスの生徒。秋のスポーツ大会で、女子クラスと男子クラスはお互いを応援する風習があり、私と彼も互いのハチマキを交換し健闘を祈りました。私はこの大会で優勝したら彼に告白するつもりでいました。
私のクラスは順調に勝ち進み、ついに決勝まできました。私の親友と彼が決勝の応援に来てくれ、決勝の緊張なのか告白前の緊張なのかわからない緊張に、息苦しくなったのを覚えています。結果は見事優勝。さぁ、いよいよこれから告白だと意気込む私に、親友が「その告白ちょっと待った方がいいかも。」と止めに入りました。理由を聞くと「さっき、あなたの事どう思うかっていう話になって、アイツは女って感じじゃないし友達だなって言ってたの。」とのことでした。これにすっかりひるんだ私は告白をしませんでした。
でも、考えてみたら、高校生の男子が「あの子の事どう思う?」と聞かれてそうそう「好きだ。」と答えるわけがないんです。それに、もしかしたら私の親友も彼の事が好きで、告白を阻止したくて嘘をついたのかもしれないんです。あの時、告白をしていたらどうなっていたんだろう?と今でも思います。もちろんフラれる可能性だってありますが、今のように「たら・れば」を考えグチグチ考えることはなかったと思います。
何事も人の話に振り回されてはいけないんです。自分の目で見たこと、自分の耳で聞いたこと、これに勝る真実はないんです。告白していたら、ちゃんと話ができていれば、と「たら・れば」で妄想を膨らませても何にもなりません。ただただ、後悔が残るだけです。自分の気持ちに素直に、自分の意思で進むところに道も開けると思います。人の話を信じる前に自分の気持ちを信じ、前を見てチャレンジしていく姿勢は人として素敵な姿だと思います。幸せは自分の手で掴むものですから。
7.告白して想いを伝えることができなかった後悔

僕は現在アラフォーですが、20代の頃にすごく好きになった女性がいました。同じ職場の子で自分がそれまでタイプだと思っていたタイプとはまるで正反対な女性だったのですが、なぜかすごく惹かれました。当時、自分は付き合っている人はいなかったのですが、彼女の方は彼氏がいましたし、完全に一方的な片思いでした。彼氏がいたこともあって、別に会えるだけでじゅうぶんだと思っていました。
数年間同じ職場で同じ年だったこともあってだんだんと仲良くなりました。そして、彼女か彼氏と別れたという話を聞きました。その時に自分にも彼女はいなかったし、ずっと彼女のことが好きだったのですが、付き合えるのはとっくに諦めていたので、不思議と付き合いたいという気持ちにはなりませんでした。今思えば、仲良くなった関係を崩したくなかったのだと思います。
その後もだんだん仲良くなって、メールで頻繁にやりとりしたり、二人でご飯を食べに行ったりするようになりました。その頃には彼女は自分のことは仲の良い友達であって男としてみていないのだろうなと思うようになっていました。
そんな関係が長年続いていたときに別の女性から告白を受けました。その子のことは特別惹かれていたわけではありませんでしたし、片思いしていた彼女のことが頭に浮かびました。しかし、彼女は自分の事は友達としか思っていないし、告白してきてくれた子もいい子だし、何より自分はそんなに選べるほどモテるような男でもないので、いつまでも片思いしている場合ではないかと思って告白してくれた人と付き合うことにしました。
その後は片思いしていた彼女にも彼氏が出来て結婚して子供も生まれました。自分は付き合った子とは数年後に別れて、現在は新しい彼女と事実婚で長年一緒に暮らしています。現在はとても幸せに暮らしていますが、当時片思いしていた彼女に告白していたらどうなっていたのだろうと思うときがあります。周囲の噂では彼女も僕のことを想ってくれていたということもチラッと聞きましたが、本人には未だに聞けていないので本当のことはわかりません。
みなさんには僕みたいにあまのじゃくにならずにしっかりと想いを伝えてほしいと思います。
8.何もしない片思いはずっと後悔します。行動を起こしましょう。

誰もが経験のある片思い、みなさんも経験があるでしょう。私も6年間、職場の男性に片思いをしていました。頭が良く、人当たりも良く、仕事もテキパキこなす人気者でした。
彼は出会った当時は婚約者がいました。その時は好きだという感情はありませんでしたが、婚約者とお別れし、フリーになった彼と数回映画を見に行く程度の仲でした。
私は契約社員だったので、その職場限りでもう会えないと少し寂しく感じる程度でしたが、縁があってか数回同じ職場で働くことができました。接していくうちに段々と素敵な人だなという感情が芽生えてきましたが、学歴や自分に自信が無かったので、告白してもかなわないだろうとあきらめていました。
でもどこかで、彼がフリーであることに安心しきっている自分がいました。
先日、彼の結婚が職場で報告されました。その瞬間、ありきたりな言葉ですが目の前が真っ白になりました。生木を裂くような痛みが胸に走ったのを今でも鮮明に思い出せます。その瞬間、いかに自分が彼のことを好きなのか気づきました。
淡い恋心で、時間をかければ無くなるだろう。そう考えていましたが、取り返しのつかないときになって初めて気づく恋もあるのだと知りました。
彼は5ヶ月前に知り合った女性と結婚しました。実はその5ヶ月前、彼と映画へ行っていました。同じ趣味の映画で食事と買い物を楽しみ、映画が終わった後も車の中で1時間くらい話しました。本当に楽しい時間でした。
もし、あの時、勇気を出して告白していれば…。
もしかしたら告白してもダメだったかもしれない。映画に行くことももうなくなってしまったかもしれない。けれど、私は非常に後悔しました。今でも後悔しています。
もし、自分に自信が無い、相手が高嶺の花のような人で勇気が出ないと思っている方がいるのなら、勇気をもって伝えてください。
結果はダメかもしれません。関係性が壊れるかもしれません。それでも何もせずに後悔するよりはマシです。
何も行動を起こさなかった後悔は、とても辛いし、苦しいです。
想いが長ければ長いほど、何もしなかった自分を責めてしまいます。自分のエゴだろうが何だろうが、後悔しないような恋をしてください。
結果がダメだったとしてもきっと、自分の何かが変わるはずです。勇気を出して行動することが、一番大切なことだと私は思います。
9.告白して振られても後悔はない!

恋愛をした時に一番起きやすい問題が実際に告白すべきかどうかというのがあります。
その時に多くの人が陥るのが告白をして相手に断られた時に困るという思考になります。確かに恋愛をした時に相手に断られる可能性は絶対にあります。
ですがだからと言って少しでも可能性があるならそこは告白した方が良いというのはあります。
その理由は簡単で本気で恋愛をした時は告白をした方がストレスが溜まらずにすっきりするからです。確かに告白をして断られた時はその瞬間は気まずいものがあります。ですがそれも時間が解決してくれます。
また場合によっては相手が告白された事をきっかけにこちらを意識する可能性もあります。
それによってこちらが告白をした段階では全く恋愛対象として見てくれてなかったのが告白を受けた事で意識しだすというのは普通にあります。
実際に私も恋愛をした時に相手に告白して断られたらどうしようと思ったのですが、告白しないと後悔してしまうと思って勇気を出して告白しました。
その時私は残念ながら断られたのですが、後悔はしなかったです。なぜならそれで気持ちがスッキリしたらです。
またその段階では相手に断られたのですが告白してから私の事を意識するようになったようで、逆にまた告白を受けるという展開になったからです。
それでめでたく付き合う事になったので最初は告白をして断られて残念だと思ったのですが、最終的には良い結果になって良かったです。
確かに告白をするのは勇気が必要です。ですが本気で相手を好きになったのなら結果を考えずに、とりあえず告白する事を優先した方が良いです。
それであの時に告白しておけば良かったという事態は防げるので、結果は気になると思いますが、とりあえず告白をして相手に気持ちを伝えるのが大事になります。
実際私はそうした事でもやもやした気持ちが晴れましたし、相手が全く意識してなかったのが告白をきっかけに意識してくれるようになるというのがあるので、恋愛をしたら可能性がある限りは告白はすべきです。
10.告白前にフラれるかどうか悩むのは無駄!告白した方が結果良いことが多い

誰しも誰かに恋をして告白をしようか迷った事があるかと思います。なぜなら、いくら恋愛をして誰かを好きになってもその気持ちを伝えるのはかなり勇気が必要だからです。
なのでいくら誰かを好きになっても安易に告白できないと思ってしまうというのがあります。
ですがそういう風に思っても誰かを本気で好きになったなら、「告白をすべきです」。
なぜなら本気で誰かに恋をしたならその気持ちを伝えた方が、良い事が多いからです。
それはどういう事かというと好きになった人に自分の気持ちを伝える事で相手が全く意識してなかった場合でも、自分を異性として意識してくれるようになるからです。
もちろんそれで必ず上手くいくという事ではないです。ですが黙って何も言わないままでいるよりはずっと良いというのがあります。
また仮に相手に自分の気持ちが伝わらなくてそれで落ち込む事もあるかと思いますが、それで新しい気持ちで過ごせるというメリットがあります。
中には告白してフラれたらどうしようと思う人もいるかと思いますが、そういう事を考えるのは無駄です。なぜなら、フラれたらどうしようと思っていても物事は何も進まないからです。それで行動を起こさないでいる方がずっと精神衛生上良くないです。
なので、誰かに本気で恋をしたなら告白をしてしまうのがベストです。そうすれば上手くいけば付き合う事が可能になりますし、上手くいかなかった時はそれはそれでまた別の道に進めば良いだけだからです。
また仮に上手くいかなった場合でも、少なくとも相手に自分が好きでいる事を伝えるのが大事でそこから相手が心変わりをする事もあります。
なので本気で恋をしたなら迷わずに告白をするのがおすすめです。それで場合によっては1回はフラれても後になって向こうの方から逆に告白してくる事もあります。
実際に私は告白をして玉砕した事があるのですがそれからしばらくして相手から逆に告白されて付き合った事があります。
なので恋をしたらとりあえず告白した方が良いです。
11.自分の気持ちに正直に!後回しにせず告白しよう

人が恋に落ちた時、一番思い悩むのは「相手に告白するべきかどうか」という問題でしょう。
そもそも告白する勇気なんて簡単には出ないし、もしも告白を断られたら、今までの親しい友人関係が崩壊してしまうかもしれません。
仮に告白することを決意したとしても、いざ実行に移そうとするとどんなシチュエーションで告白するべきか悩んでしまいます。
二人っきりで一緒にいる時?夜景がきれいで雰囲気の良いレストラン?仲良くデートした後?
ですが、そんな風に気軽に二人っきりで遊べる関係なら、最初から告白に関して悩まないでしょう。
直接会わずに、LINEなどのメッセージで告白するという手もあります。ですが、この場合特に怖いのは告白の仕方によっては大失敗してしまうのではないか、ということです。
もしも直接会わずにLINEのメッセージで告白したら・・・こちらの真剣さが伝わらず、単なる冗談として受け取られる危険さえあります。
こんな風に、人は誰でも告白の前には悩んでしまうものです。それは仕方ないことであり、避けられないことでもあります。
ですが、それでもやはり告白は、自分の気持ちに気付いたなら速やかに実行するべきです。
私は学生のころ、好きだった女の子がいました。
最初は仲の良い友達だったのが、サークルで一緒に過ごすうちに徐々に恋心が芽生えてきたのです。しかし、就活や卒論などで忙しく、ついお互いに社会に出るまで思いを伝える機会を逸してしまいました。
二人とも新社会人となって一年目は多忙で遊ぶこともできなかったのですが、二年目になって、お互いに落ち着き、しかもちょうどよく二人ともゴールデンウィークに休みが取れた時期がありました。その時に、私は勇気を出してLINEで彼女へと「久しぶりに遊びたいな」と誘い、事実上のデートの末に告白したのです。
返事はOKでした。
聞けば、彼女もまた私に恋心を抱いていたのに、私と同じように就活で忙しくて打ち明けられなかったのだそうです。
私はたまたま休みが重なってデートをし、思いを伝えることができましたが、もしそうじゃなかったらずっと「今は忙しいし・・・」とごまかして思いを伝えられずにいたことでしょう。そう考えるとゾッとします。
「今はまだその時じゃない」と思っていると、永遠に告白の機会を失ってしまうかもしれません。シチュエーションだの段取りだの、細かいことは考えず、まずは何はともあれ告白すること。自分の気持ちに正直であること。それが恋愛で後悔しないコツです。
関連記事: